廿日市 頭痛(片頭痛の施術例)。TS様男性30代の改善例
偏頭痛が痛みが出なくなった。しかも2回の施術で
偏頭痛とは?
偏頭痛とは、頸動脈の拍動、それの延長線上にある側頭部の浅側頭動脈の拍動でズキズキ頭の側方が痛むものです。
偏頭痛の改善方法
当院では、各動脈の圧迫を解除していきます。
顎関節が歪んでいて、側頭部の筋肉が引っ張られて、頭部内方向に圧がかかることにより、浅側頭動脈が圧迫されるものの場合は、①腰部の矯正により姿勢矯正②上部頸椎や背部の筋硬結の解除と矯正③顎関節の矯正④顔面部の筋肉の緩解をしていきます。
即効の方が多いです。
一回目の施術で、ゼロになる場合が多いですが、顎の使い方や姿勢で元に戻ってしまう場合も多いです。が確実に改善の方向へ進みます。
悩んでいる人は、薬を飲まずとも平気になります。
そう、そう、先日86歳の女性の偏頭痛も5回で改善し、現在薬を飲まずとも生活できるようになり喜ばれています。
ちなみに、僕も仕事上、顎に力が入っている時が多く、時々偏頭痛になります。その時は、ユキコ先生に改善してもらいます。
顎に力が入っているというのは、歯ぎしりなどをしている可能性があるということです。
歯ぎしりしているかどうかは、無意識の領域になりますので、わかりずらいでしょうが、鏡の前で舌👅を出してもらったら、真ん中の割れ目の線の横にも並行してしわがある場合がそれにあたります。歯ぎしりや歯を力むのをやめることから始めるのも良いと思います。顎が固まって歪み、顎をりきm